要は早く言えばミハー、良く言えば時代に敏感。
渋谷スクランブル交差点。(連休前の27日)

左側がハチ公広場(ここからは見えていない)、カラーコーンの先のゼブラマーク付近が
かの有名な渋谷スクランブル交差点。渋谷109が見える

ここが渋谷スクランブル交差点、大盛堂書店の右側の路地が渋谷センター街の
入り口がある。
渋谷センター街入り口

HMVが見える。渋谷センター街の看板の向う、くいしんぼ(4F)の隣が
リトルスプーン。
センター街入り口近くのリトルスプーン

HMVを過ぎて次の十字路の左側がセンター街のマクドナルド

ここがセンター街のマクドナルドでセンター街の大体真ん中あたり。
連休2日目の4月29日(日曜)は懲りずに 東京ミッドタウンと国立新美術館に出かけた。
写真は人混みをなるべくさけて撮ったのでそう多くの人が出ているように見えないが
ミッドタウンなどは入場のコントロールをしていた。

すいている方のガレリア横側

ガレリア西の角後ろに見えるのがミッドタウンタワー

国立新美術館の庭から見た六本木ヒルズ

国立新美術館内部 手前の塔の3階がDOIさんが食べたレストラン

奥にある塔はカフェ(2F)

27日でこの人混みなら,連休中はもっとすごいことになっているでしょう。仕事を家でできる人は,仕事をしていた方がいいです。
ほとんど都心にはでないので,一連の写真を面白く見ています。
私は、28・29・30日全部出勤で、しかも毎日打ち合わせが午前も午後もという状態でした。せっかく 良い天気なのにぃー。
私は基本的に週休2日と休日のカレンダー通りですが うちの業界 今日明日はお客さんが休みのところが多く電話が鳴りません。
こんな例があります。
私の友人に仕事中毒で技術系なのに土日も会社に出て 奥さんと子供に相手にされなくてとうとう一昨年離婚になりました。DOIさんもお客さん相手で休日出が多いなら平日にばっちり休みましょう。
離婚された私の友人は 学生時代わたしと一緒にオーディオ、カメラ、ドライブ、後半はポケコンと趣味があったのですが 今では会社の人間とゴルフぐらい。
KKくんこれを見て自分のことだとわかると思うがおこるなよ。
君の失敗が多くの人の参考になるのだから、私は君に会社人間になるなと何度も注意したよね。
陰丸さんのように自営業ならともかくサラリーマンは会社に奉仕しすぎて仕事がすべての人間に成ってはつまらない。
大きな会社ほど使い捨てにされるぞ
DOIさんは自営業の形態(フリー?)ですかそれともサラリーウーマンの形ですか。
KKさんと同じならもうそろそろ会社に奉仕するのはやめよう。
自営業の陰丸さんが自分の仕事に励むのとサラリーマンが会社都合で働かされるのは意味がちがう。
しかも日本の場合DOIさんやKKくんのように人がいい人ほど上司にだまされる。
KKくんの部下は個人主義だから7時頃にはさっさと帰る。行きたくない出張はいやがるでも中間管理職だから上司の手前自分がやりますと責任感をだしてしまう。
こんな都合のいい人だけにしわ寄せがきているのに 本人は自分が会社の役に立っていると思いこんでいる。
どうでしょうDOIさんKKくんと似ていませんか?
確かに、KKさんと似ているかも?
遊ぶのも好きだけど、仕事も大好きです。働くことにも幸せを感じます。
サラリーウーマンだから、もちろん会社に利用されているかもしれません。ギブアンドテイクの関係です。多少 比重が偏っているかもしれませんが、人生働けるうちは、“よく遊び、よく働く”で行きたいと思っています。