これぞならず者国家「中国の本性」が見えた事件だ。
仙谷や菅総理は今回の釈放を那覇地検の独自の判断だと見え透いた嘘をいけしゃあしゃあとのたまわる。

2ちゃんねる掲示板では中国政府に屈した腰ぬけ日本政府に対しぶっ潰せ(クーデータ)やXXをぶっ殺せなど今までにないほど過激になってきている。
以下一部抜粋。
-----------------------------------------------------------------------------
【尖閣】9月24日は国家屈辱記念日、法治国家としての誇りも原則も捨て領土保全をないがしろに…売国以外の何ものでもない [09/25]1 : [―{}@{}@{}-] アールフェφ ★:2010/09/25(土) 12:02:36 ID:???P
【中国人船長釈放】石平氏寄稿 9・24は「国家屈辱記念日」 対等な交渉望めぬ (1/2ページ)
2010.9.25 10:00
那覇地検が今回、中国人船長を処分保留にした理由について、「わが国、国民への影響や、
今後の日中関係を考慮した」と指摘しているように、この措置は、決して法に基づいた司法上の
判断ではなく、むしろ中国に対する「政治的配慮」の結果であることは明らかである。
中国の温家宝首相が21日に日本の対応を批判して船長の釈放を強く要求、「さらなる対抗
措置をとる」と脅しをかけた直後に行われた決定であり、中国政府の圧力に屈した結果である
ことに疑う余地はない。
そしてこのことは、中国側から見れば、単なる一地検の問題ではなく、日本国家全体が中国
にひれ伏して降参したことになるのである。
菅直人首相が24日(日本時間)、訪問先のニューヨークでこの件に関して、「今はいろんな
人がいろんな努力をしている。もう少し、それを見守る」と述べたことも看過できない。
同じ日に処分保留が決まっているのだから、菅首相の言う「いろんな人が努力している」ことの
結果と理解できなくもない。もしそうだとすれば、結局、日本政府が那覇地検に何らかの圧力を
かけて「処分保留・釈放」の決定を促したことにもなる。
つまり日本政府は、法治国家としての誇りも原則も捨てて、日本の領土保全をないがしろに
してまで、中国にひざまずいて降参したといえるわけである。
平成22(2010)年9月24日という日は、日本にとって戦後最悪の「国家屈辱記念日」
になるだろう。
17 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:06:03 ID:I/lcZfIw0
キチガイ売国左翼仙石、こいつが動いたのは間違いない。
死ね、売国奴!
18 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:06:06 ID:JKAdf5TA0
>>10
仙石由人だ、フルネームで読んでやれw
19 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:06:12 ID:1gZGWeAH0
売国民主、くたばれ、しね
20 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:06:16 ID:dibhX76D0
久しぶりに生麦事件思い出したわ。
詳しく知らんが。
30 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:08:00 ID:9bFY0KeC0
内閣総辞職だろ。
31 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:08:19 ID:IjE0wA8S0
>>18
仙石じゃねえ仙谷だ。
いいかげん間違えんな。間違われる俺の身にもなれw
32 :名無しさん@十一周年:2010/09/25(土) 12:08:19 ID:0tw2wSWB0
クーデーターに期待
自衛隊がんばれ
------------------------------------------------------------------------------
これでは 投稿にのせられて 本当に刃物を振り回す奴やクーデーターを叫ぶ右翼が出てくるかもしれない。

国会が開かれれば野党自民党の追及の火の手があがることは間違いない。
与党民主党の内部からも菅内閣の弱腰外交を疑問視する向きもある。