ここの駐車場は時間制で無く1回500円というシステムで5時くらいで終わりでそれ以降は入口とは反対側に出口を開けておくので勝手に出て行って欲しいとのことだった。
クリックで拡大します。

明星駐車場から多宝塔の脇を歩き右に曲がって水屋の脇を通って慈恵堂(本殿)に向かった。

駐車場の出入り口で小江戸川越の観光案内図があり川越大師喜多院の看板と胡麻修行の立て看板の間の道を入る。


北口からの参道。ここを抜けると右側に多宝塔とその奥に慈恵堂がある。

左側はお花見の席と屋台が沢山でていた。

右側の本殿側は酒席(花見席)はご遠慮下さいとのことでブルーシートは無かった。

本殿は閉まっていたが、お賽銭箱はちゃんとあったのでお参りしてきた。

多宝塔とさくら クリックして拡大後、大きな画面で鑑賞下さい。

水屋とその奥に屋台が出てお花見の席に成っている。

広場の右側の屋台。焼きそばが500円もして今一だった。

B級グルメの「富士宮焼きそば」、ここの焼きそばにすれば良かった。
もう一つのB級グルメ宮崎名物「肉巻きおにぎり」もある。

川越大師名物「厄除けだんご」ふかのと桜

広場の中心方向を見る。

小山の上に立つ慈眼堂から広場が見下ろせる。

慈眼堂よりお花見広場を見下ろす。

広場北側の屋台。

五百羅漢(信仰の対象である500人の羅漢(阿羅漢(あらかん))

突然西日が差してきた。その向うに山門が見える。